menu
INTRODUCTION
JACC
PEDALIAN
EXCHANGE
池本 元光
→
タルーゼ日記
→
姿勢
Adventure cyclist (自転車地球体験Pioneer & 応援団長!?)
1974年(昭和49年)4月より財団法人自転車センター(関西サイクルスポーツセンター)に勤務。公的立場でマスコミ等を通じて自転車および自転車地球体験の魅力をアピール。
池本 元光の歴史
米国アラバマ州ハンツビル名誉市民章(1970年) ※マーシャル宇宙飛行センターの町。
南米ベネズエラIND(国立スポーツ協会)名誉サイクリスト章(1971年)。
(財)日本サイクリング協会常任委員(1982年~)。
大阪市青少年指導員(1987年~91年)
大阪市青少年福祉委員(1991年~93年、00年~02年)。
大阪府・ユースサービス大阪(財団法人大阪府青少年活動財団)「大阪やんちゃ大賞」運営委員(19
91年~99年)。
大阪府河内長野市生涯学習推進計画策定委員(2001年10月~02年4月)。
NPO法人「河野兵市 心と夢クラブ」理事(2004年12月~)。
(財)日本サイクリング協会常任委員(1982年~02年)
大阪サイクリング協会事務局長(2001年3月~)
近畿ブロックサイクリング連絡協議会事務局長(2001年~
13年)
「植村直己冒険賞」推薦委員(2003年~)
米国テキサス州ペコス市の鍵受賞(2008年1月)※
世界ロデオ発祥の地
大阪サイクルイベント「第2京阪道ゆめライド」実行委員(
2010年3月)
大阪サイクルイベント「ベイエリア咲洲・夢洲・舞洲」実行委員(
2012年3月)
1974年(昭和49年)、『世界ペダル紀行』上下巻(全国学校図書館協議会選定図書)、サイマル出版
会刊。 ※同中国語翻訳『単騎走天涯』1982年7月、台湾・新将軍出版公司刊行。
1979年(昭和54年)、『アフリカよ、キリマンジャロよ』 サイマル出版会刊。
1986年(昭和61年)、The Bible of Adventure Cycling『自転車冒険大百科』 大和書房刊。
1973年11月、NHK教育TV「若い広場」”冒険野郎たち”。
1981年12月、NHK教育TV・現代冒険旅行で「キリマンジャロ自転車登頂」(20分番組制作)。
1988年12月、NHK近畿「ちょっといい旅-金剛寺屏風絵の滝はどこに」リポート(30分)。
1998年12月、TV大阪・自転車の科学「自転車はなぜ 倒れずに走るのか」(15分)。
1992年6月13日、TV大阪「自転車の歴史」シマノ自転車博物館リポート(15分)。
1994年4月9日、9月24日、サンTV・河島英五「週末遊牧民」にゲスト。
1995年6月6日、NHK衛星第1TV”産物列島’95”、大阪府堺市「銀輪の街 波高し」リポート(30分)。
2012年7月8日、NHK「ラジオ深夜便」-オトナの生き方-
出演。
2014年2月25日、関西TVよーいドン!「
となりの人間国宝さん」出演、認定。
などの出演がある。
そのほか、高橋圭三さん、堀江謙一さん、西川きよしさん、柳生博さん、桂文珍さん、朝比奈隆さん、桂
小米朝さん、高島忠夫さん・・・らとブラウン管を通して、道上洋三さん、馬場章夫さん、鈴木美智子さん、
西条遊児・笑児さん、はかま満緒さん・・・らと電波を通じて、地球体験、自転車、青春等を語りあってき
た。
1995年~96年、ABCラジオ「今日は土曜日」春夏秋のサイクリング地をTEL案内。
青春の旅「自転車地球体験-冒険人生その出会い、その尊さ」
「こいつを知って良かった、と思われる人間として」
┃
姿勢
┃
世界一周海外報道(紙誌TV)記録
┃
風と大地と
┃
Copyright © 2005 PEDALIAN. All Rights Reserved. http://www.pedalian.com